2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe イベント 「第3回 写友至誠会展」のご案内 第3回 写友至誠会展 ご案内 東京至誠会事務局 高野 啓子(東京都会員) 世田谷美術館で4月2日~7日まで第3回写友至誠会展が開催されます。徳島県立川島高校OB 東京至誠会の有志の一声から始まった写真展、早いもので4年 […]
2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe お知らせ 【寄稿集】 日本忌部紀行「忌部を行く」山川町編 第3回を追加しました 会員の皆さまには「忌部」の足跡を楽しんでもらう目的で、“忌部を行く”を連載しています。阿波国(粟国)を拓き、日本各地の創生に活躍した阿波忌部の足跡を辿っていきます。中でも阿波忌部が麻を植えて拓いた故事にちなむ旧麻植郡( […]
2019年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe お知らせ 【寄稿集】 日本忌部紀行「忌部を行く」山川町編 第2回を追加しました 会員の皆さまには「忌部」の足跡を楽しんでもらう目的で、“忌部を行く”を連載します。まずは、阿波国(粟国)を拓き、日本各地の創生に活躍した阿波忌部の足跡を辿っていきます。中でも阿波忌部が麻を植えて拓いた故事にちなむ旧麻植 […]
2019年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe お知らせ 【寄稿集】 農業・産業研究「カヤに恋して」を追加しました はじめに、忌部族の拠点地となる剣山系は、2018年3月にFAO(世界食糧農業機関)が提唱する世界農業遺産に認定されました。その柱は、永続的な傾斜地農業を営むために、カヤを利用することにあります。そこで、前徳島剣山世界農 […]
2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe お知らせ 【寄稿集】 歴史文化研究「天皇即位の大嘗祭と阿波忌部氏」を追加しました 今上天皇陛下は2019年4月30日に退位、翌5月1日に皇太子が即位され、11月14日~15日に大嘗祭が行われる運びとなった。大嘗祭とは農耕儀礼を母体とし、天皇が即位して最初の「新嘗祭」のことを指す。・・・ No.2 – […]
2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe お知らせ 【寄稿集】 日本忌部紀行「忌部を行く」連載開始!! 会員の皆さまには「忌部」の足跡を楽しんでもらいたいということで、“忌部を行く”を連載します。まずは、阿波国(粟国)を拓き、日本各地の創生に貢献した阿波忌部の足跡を辿っていきます。その中でも阿波忌部が麻を植えて拓いた故事 […]
2018年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe お知らせ 【新刊】「『天皇即位と大嘗祭』徳島阿波忌部の歴史考 」 新刊「『天皇即位と大嘗祭』徳島阿波忌部の歴史考 」が 2018年10月7日に発売されましたのでご紹介させていただきます。 詳細は、 出版 のページをご覧ください。
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe イベント 「忌部・麁服の里 in Yoshinogawa」 のご紹介 2018年10月7日(日)に吉野川市鴨島公民館で開かれる「忌部・麁服の里 in Yoshinogawa」のご紹介をさせていただきます。 詳細は、こちらの PDF をご覧ください。
2018年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe イベント 徳島県と南相馬市との歴史交流事業「交流記念講演会」のご案内 『日鷲神社』がつなぐ徳島と福島との架け橋 南相馬市の小高地区には、天日鷲命を祭神とする『日鷲神社』が祀られている。その祭神である天日鷲命は、徳島を拓き日本各地に麻・榖を植え多様な農産業を伝えた阿波忌部族の祖神であった。 […]
2017年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe イベント 「『忌部』文化フォーラム in Yoshinogawa 2017」のご紹介 10月7日(土)に吉野川市鴨島公民館で開かれる「『忌部』文化フォーラム in Yoshinogawa 2017」のご紹介をさせていただきます。