2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe お知らせ 【寄稿集】 日本忌部紀行「忌部を行く」山川町編 第7回を追加しました 会員の皆さまには「忌部」の足跡を楽しんでもらう目的で、“忌部を行く”を連載しています。阿波国(粟国)を拓き、日本各地の創生に活躍した阿波忌部の足跡を辿っていきます。中でも阿波忌部が麻を植えて拓いた故事にちなむ旧麻植郡( […]
2019年5月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe お知らせ 【寄稿集】 農業・産業研究「世界農業遺産に認定された日本の循環型農業の特徴 -徳島県にし阿波地域を事例に-」を追加しました 5月1日、ついに令和の新時代に入りました。今回は、1月14日に東京農業大学の地域環境科学部 造園科学科4年生の見上由季さんが、卒業論文に徳島剣山系の傾斜地農業を取り上げたいので案内をしていただきたいとの依頼を受け、その […]
2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe お知らせ 【寄稿集】 日本忌部紀行「忌部を行く」山川町編 第6回を追加しました 会員の皆さまには「忌部」の足跡を楽しんでもらう目的で、“忌部を行く”を連載しています。阿波国(粟国)を拓き、日本各地の創生に活躍した阿波忌部の足跡を辿っていきます。中でも阿波忌部が麻を植えて拓いた故事にちなむ旧麻植郡( […]
2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe イベント 「公益社団法人鳴門法人会 第7回通常総会 公開講演会」のご案内 令和元年(2019年)6月17日(月)に開催されます公益社団法人鳴門法人会第7回通常総会の公開講演会をご紹介させていただきます。 詳細は、こちらの PDF をご覧ください。
2019年4月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe お知らせ 【寄稿集】 歴史文化研究「忌部為麻呂と鰻淵神社」を追加しました 新元号が「令和」に決定、いよいよ時代が「平成」より「令和」へ移行する時が近づいてきました。阿波忌部直系の三木信夫氏が住む美馬市木屋平字貢では、4月9日に麻の種を畑に播く播種式が古式厳かに行われ全国的に注目を集めました。 […]
2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe イベント 令和の時代に捧ぐ橿原神宮奉納演奏のご案内 新年号「令和」の時代、今こそ「日本の原点とは何か」を日本人自身が問いかけ、その原点を基盤に揺るがない新時代を構築する時代、即ち『日本の原点を見つめ未来を創る』時代が到来している。日本の建国は第一代・神武天皇の橿原宮での […]
2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe イベント “令和”の時代に捧ぐ「樫原神社」奉納演奏のご案内 新年号「令和」の時代、今こそ「日本の原点とは何か」を日本人自身が問いかけ、その原点を基盤に揺るがない新時代を構築する時代、即ち『日本の原点を見つめ未来を創る』時代が到来している。日本の建国は初代・神武天皇の橿原宮(橿原 […]
2019年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe お知らせ 【寄稿集】 日本忌部紀行「忌部を行く」山川町編 第5回を追加しました 会員の皆さまには「忌部」の足跡を楽しんでもらう目的で、“忌部を行く”を連載しています。阿波国(粟国)を拓き、日本各地の創生に活躍した阿波忌部の足跡を辿っていきます。中でも阿波忌部が麻を植えて拓いた故事にちなむ旧麻植郡( […]
2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe お知らせ 【寄稿集】 日本忌部紀行「忌部を行く」山川町編 第4回を追加しました 会員の皆さまには「忌部」の足跡を楽しんでもらう目的で、“忌部を行く”を連載しています。阿波国(粟国)を拓き、日本各地の創生に活躍した阿波忌部の足跡を辿っていきます。中でも阿波忌部が麻を植えて拓いた故事にちなむ旧麻植郡( […]
2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe お知らせ 【寄稿集】 歴史文化研究「秋の大嘗祭に向けて」を追加しました いよいよ新元号が発表される時が近づいてきました。また、阿波忌部直系の三木信夫氏が住む美馬市木屋平字貢では、麁服の調進に向け、麻畑の整備が整い、4月に麻の種まきが始まります。そのような大切な時期を迎え、旧麻植郡山川町出身 […]