2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe イベント 第四回 写友至誠会展 -(祝)令和 大嘗祭あらたえ調進記念展- 令和元年12月3日(火)から世田谷美術館・区民ギャラリーホール(東京都世田谷区砧公園1−2)で開催される『第四回 写友至誠会展 -(祝)令和 大嘗祭あらたえ調進記念展-』のご紹介をさせていただきます。
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe イベント 大嘗祭と阿波忌部~代替わりの皇室行事をわかりやすく読み解く~ 令和元年10月27日(日)に住吉・城東コミュニティセンター2階ホール(徳島市住吉四丁目4番25号)で開催される『大嘗祭と阿波忌部~代替わりの皇室行事をわかりやすく読み解く~』のご紹介をさせていただきます。 詳細は、こちら […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe イベント 御代替わりを言祝ぐ-大嘗祭と阿波忌部-~あなたの中の宿るもの~ 令和元年11月9日(土)に北とぴあ・つつじホール(東京都北区王子1-11-1)で開催される『御代替わりを言祝ぐ-大嘗祭と阿波忌部-~あなたの中の宿るもの~』のご紹介をさせていただきます。
2019年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe イベント 「令和」の時代に捧ぐ『伊射奈美神社』奉納演奏の開催! 日本創生の原点となる「伊射奈美神社」で、令和の時代における世界平和、日本創生を祈念するために奉納演奏会を開催します。こぞって参加くださいませ。 美馬市美馬町のイザナミ神社 美馬市穴吹町のイザナミ神社 ○日時 […]
2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe お知らせ 【寄稿集】 歴史文化研究「大嘗祭と阿波忌部」を追加しました 東京会員の高尾義彦さんが、「日刊サン」で7月27日に掲載した大嘗祭に関係する記事を紹介します。・・・ No.15 – 大嘗祭と阿波忌部 東京都会員 高尾 義彦
2019年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe お知らせ 【寄稿集】 日本忌部紀行「忌部を行く」鴨島町編 第1回を追加しました 会員の皆さまには「忌部」の足跡を楽しんでもらう目的で、“忌部を行く”を連載しています。阿波国(粟国)を拓き、日本各地の創生に活躍した阿波忌部の足跡を辿っていきます。中でも阿波忌部が麻を植えて拓いた故事にちなむ旧麻植郡( […]
2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe イベント 第14回吉野川コレクション「天皇即位の大嘗祭と忌部麁服の里」のご紹介 令和元年8月11日(日)に吉野川市鴨島公民館(わくわくホール)で開催される『第14回吉野川コレクション「天皇即位の大嘗祭と忌部麁服の里」』のご紹介をさせていただきます。 詳細は、こちらの PDF をご覧ください。
2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe イベント 「御代替りを言祝ぐ -大嘗祭と阿波忌部- ~あなたの中に宿るもの~」 のご紹介 2019年7月14日(日)にめぐろパーシモンホール/小ホール(東京都目黒区八雲1-1-1)で開催される「御代替りを言祝ぐ -大嘗祭と阿波忌部- ~あなたの中に宿るもの~」のご紹介をさせていただきます。 詳細は、こちらの […]
2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe お知らせ 【寄稿集】 日本忌部紀行「忌部を行く」山川町編 第8回を追加しました 会員の皆さまには「忌部」の足跡を楽しんでもらう目的で、“忌部を行く”を連載しています。阿波国(粟国)を拓き、日本各地の創生に活躍した阿波忌部の足跡を辿っていきます。中でも阿波忌部が麻を植えて拓いた故事にちなむ旧麻植郡( […]
2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 Awa-Inbe イベント 令和の時代に捧ぐ橿原神宮奉納演奏のご案内(再掲) 新年号「令和」の時代、今こそ「日本の原点とは何か」を日本人自身が問いかけ、その原点を基盤に揺るがない新時代を構築する時代、即ち『日本の原点を見つめ未来を創る』時代が到来している。日本の建国は第一代・神武天皇の橿原宮での […]