2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 Awa-Inbe 家賀集落の魅力 忌部の正統を祀る「児宮神社」 -「家賀」忌部集落の史跡①- 家賀集落の上部、標高約450m付近の傾斜地に「児宮神社」が鎮座しています。祭神となる斎主命(いわいぬしのみこと)は、阿波忌部の祖神・天日鷲命(あめのひわしのみこと)の正統で、その御児(御子)が永久に鎮座される殿舎を造ら […]
2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月6日 Awa-Inbe 活動報告 家賀プロジェクトが好評。ソラの藍の生場染めに大歓声! 9月20日。家賀再生プロジェクトの枋谷京子さんが2020年ミセスアースジャパン徳島ファイナリストの方々を家賀に案内した。家賀のガイドは石田修(会員)で、NHKも取材に同行した。 標高500mの天空の藍畑では、石田さん […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 Awa-Inbe 活動報告 令和の大礼・阿波忌部麁服調進写真展(ゆうゆう館)が始まる 令和2年4月開催予定であった麁服調進写真展は、新型コロナウィルス感染症の影響で、9月に延期されていたが、9月20日、5ヵ月待ってつるぎ町貞光の道の駅「ゆうゆう館」で20日に開催され、多くの観客を集めた。大正・昭和・平成 […]
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 Awa-Inbe プロジェクトの進行 コロナ下で剣山本宮剣神社例大祭が開催されるⅢ(例大祭) 7月19日、忌部修験道で名高い剣山山頂(標高1955m)で「剣山本宮剣神社例大祭」が執り行われた。但し、本年は新型コロナウィルス感染症対策の関係で、地元関係者のみによる質素な例大祭となった。 本宮の例大祭は、午前10 […]
2020年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 Awa-Inbe プロジェクトの進行 コロナ下で剣山本宮剣神社例大祭が開催されるⅡ (御来光) 7月18日、忌部修験道で名高い剣山山頂(標高1955m)で「剣山本宮剣神社例大祭」が執り行われた。但し、本年は新型コロナウィルス感染症対策の関係で、地元関係者のみによる質素な例大祭となった。 例大祭の当日、朝5:00 […]
2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 Awa-Inbe プロジェクトの進行 コロナ下で剣山本宮剣神社例大祭が開催されるⅠ 7月18日、忌部修験道で名高い剣山山頂(標高1955m)で「剣山本宮剣神社例大祭」が執り行われた。但し、本年は新型コロナウィルス感染症対策の関係で、地元関係者のみによる質素な例大祭となった。神輿渡御の世話は、一般社団法 […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 Awa-Inbe 活動報告 「府中の宮を守る会」設立総会での講演! 徳島市国府町は、古代阿波国の中心として機能した都であった。その総鎮守であり、奈良県桜井市の大神(おおみわ)神社の元社と考えられるのが国府町府中の式内社「大御和神社」(おおみわ)である。当社は阿波国府が置かれた時代より続 […]
2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 Awa-Inbe プロジェクトの進行 家賀藍の一番刈り、自生藍の快挙! 令和2年(2020年)7月4日、いよいよ家賀集落のソラの藍(忌部藍)の一番刈が始まった。昨年収穫した藍種が傾斜畑に落ち、自然生えした藍が約30cmに成長。それは徳島で前例のない快挙であり、積まれた藍は選別され、軽トラッ […]
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 Awa-Inbe 活動報告 総会・交流会の開催! 一般社団法人 忌部文化研究所の創立以来、初めての会員に案内しての総会と交流会が開催され役員・実行委員会のメンバーを含め、25名が集まった。場所は、吉野川市鴨島町の鴨島公民館前の青柳。最初に、一年間の活動報告をビデオで行 […]
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 Awa-Inbe プロジェクトの進行 家賀の藍苗の植え付けと箱回しで豊穣祈願! 令和2年(2020年)6月6日、いよいよ家賀集落の藍苗の植え付けが行われました。あらかじめ、一人挽きで傾斜畑の等高線上に畝を作り、そしてポット藍苗の植え付けを行いました。次にカヤを畝間に敷き詰めました。世界農業遺産農業 […]