2017年5月14日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 Awa-Inbe 活動報告 つるぎ町貞光の忌部集落・長瀬の視察 忌部がかつて拠点とした剣山系、現在のつるぎ町(貞光・一宇・半田)の伝統農業は、日本農業遺産に指定、現在、世界農業遺産の認定を目指している。その主内容はカヤ(ススキ)を施用した傾斜地農業、古代刈敷農業であった。5月14日に […]
2017年5月14日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 Awa-Inbe 活動報告 設立協議会の第4回ミーティングの開催・渋谷イベントの詳細決まる 5月14日(日)の午後18:00~吉野川市鴨島町のJR麻植塚駅前、株式会社松島組のサンスマイル1Fで第4回設立協議会のミーティングが開催された。会合では、徳島県の観光振興案となるJAPAN BLUE ROAD in 徳島 […]
2017年5月12日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 Awa-Inbe 活動報告 徳島県人会近畿連合会総会で阿波忌部の啓発講演会 5月12日(金)の午後18:00~大阪府大阪市中央区南船場のハートンホール(日本生命御堂筋ビル)の12階で、徳島県人会近畿連合会の主催で、「倭国創生と阿波忌部」と題した講演会が開催された。 集まった約60名の徳島ゆかりの […]
2017年5月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 Awa-Inbe 活動報告 剣山系の忌部修験道が全国放映「新日本風土記」-2日目 霊峰剣山(1,955m)は、近世における忌部修験道の行場であった。修験道者は、旧麻植郡であった木屋平村から剣山の登頂を目指した。剣神社の宮司である松村氏の紹介でメンバーが修験道を経験するという1泊2日の剣山先達修行-剣山 […]
2017年5月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 Awa-Inbe 活動報告 剣山系の忌部修験道の行場体験と植生保全に向けて-初日② 霊峰剣山(1,955m)は、近世における忌部修験道の行場であった。修験道者は、旧麻植郡であった木屋平村から剣山の登頂を目指した。剣神社の宮司である松村氏の紹介でメンバーが修験道を経験するという1泊2日の剣山先達修行-剣山 […]
2017年5月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 Awa-Inbe 活動報告 剣山系の忌部修験道の行場体験と植生保全に向けて-初日① 霊峰剣山(1,955m)は、近世における忌部修験道の行場であった。修験道者は、旧麻植郡であった木屋平村から剣山の登頂を目指した。剣神社の宮司である松村氏の紹介でメンバーが修験道を経験するという1泊2日の剣山先達修行-剣山 […]
2017年4月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 Awa-Inbe 活動報告 日本唯一の藍神様と藍長者の伝説地を発見す! 長者ヶ原を示す看板 阿波藍のシリコンバレー&Japan Blue Road 構想(徳島観光振興事業)の実現のため、阿波藍の発祥地伝承の調査を開始した。探査2回目で念願の長者ヶ原に辿りついた。佐那河内村には、日本唯一の藍神 […]
2017年3月29日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 Awa-Inbe 活動報告 日本唯一の藍神と藍長者の伝説地を探す 佐那河内村から見る徳島市方面 阿波藍のシリコンバレー&Japan Blue Road 構想の実現のため、阿波藍の発祥地伝承の調査を開始した。 日本各地を席巻した阿波藍となるタデ藍は、黒潮ルートで東南アジア・中国南部方面よ […]