2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月28日 阿波忌部投稿者用 活動報告 11月23日(土)『忌部忍者イベント』in オブスタクルスポーツ吉野川コース 開催!! 11月23日(土)オブスタクルスポーツ吉野川コース施設にて『忌部忍者イベント』が開催されました🥷🥷🥷 ☆イベント風景☆ https://www.awainbe.jp/wp-content/uploads/17323633 […]
2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月28日 阿波忌部投稿者用 活動報告 11月23日(土)『忌部忍者イベント』in オブスタクルスポーツ吉野川コース のことがテレビトクシマで放映 11月23日(土)オブスタクルスポーツ吉野川コース施設で開催された【忌部忍者イベント】のことがテレビトクシマで放映されました。
2024年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月21日 Awa-Inbe 活動報告 鳴門・撫養湊に関係する『神奈川県の浦賀』調査報告 ●19世紀に盛行した北前船は、主に北海道の鰊粕(魚肥)や昆布を日本各地に運び、日本経済に大きな影響を与え、日本文化を育んだ。阿波忌部は黒潮航路で鳴門を出発し、関東を拓いた。一方、日本海側にも進出し、数多くの痕跡を各地に残 […]
2024年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月21日 Awa-Inbe 活動報告 鳴門海峡の渦潮を世界遺産に学習会 ・国生み神話の舞台となる鳴門海峡と渦潮を世界遺産に登録させようという動きが徳島県と兵庫県の両県で高まっている。鳴門海峡は日本各地を拓きヤマト王権の成立に寄与した阿波忌部の東西海運の結節点でもあった。神武天皇の海路を道案内 […]
2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 Awa-Inbe 活動報告 山川町で大満足の忌部ツアー開催 ●東京事務局のクボタノリコさんが事業を進める吉野川市山川町の「坂東商店guest room~藍染めと宿~」は、剣山例大祭前の2024年7月15日に吉野川市山川町の川田・宮島・忌部山を巡る忌部ツアーを企画、当日はアメリカか […]
2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 Awa-Inbe 活動報告 つるぎ町の創生を目指し、第1回「つるぎ学」講座の開催 ・つるぎ町を中心とする世界に誇る「にし阿波」の歴史・文化・世界農業遺産を学習し、地域づくりや新産業の創出を促し、参加者の交流により、地域創生に向けたネットワークを構築することを目的に、つるぎ町役場も協力して、「つるぎ学」 […]
2024年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 Awa-Inbe 活動報告 つるぎ町一宇の小島峠地蔵祭りを視察 ・つるぎ町一宇と三好市東祖谷山村との境、標高約1300mには小島峠がある。この峠は、かつて旧美馬郡と日本三大秘境と謳われる祖谷との主要交通路であった。2024年6月23日、松島代表理事と枋谷京子、林博章の3名は、小島峠で […]
2024年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 Awa-Inbe 活動報告 家賀藍の定植と箱回しによる豊穣祈願 ・2024年5月5日、つるぎ町貞光の家賀集落の藍畑で、約50人が参加して藍の定植を行いました。同時に剣山系の伝統芸能である「箱回し」(三番叟まわし)(阿波木偶箱まわし保存会)を招聘して豊穣を祈願しました。
2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 Awa-Inbe 活動報告 オブスタクルスポーツデモ大会2024 in 吉野川 ・近代五種競技の馬術に代わる新種目に、オブスタクル(障害物)スポーツが導入されることが、2022年11月に正式に決まった。オブスタクルは、2028年のロサンゼルス・オリンピックから本採用となる。その日本の受け皿として日本 […]
2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 Awa-Inbe 活動報告 北前船・山西家の調査報告「勝海舟の書」を撮影 ・鳴門撫養湊の日本遺産を目指して撫養の豪商・廻船問屋・山西家の調査を行っている。東西海運の結節点となった近世撫養湊の動きは、古代忌部の近代版であった。勝海舟(1823~99)は、幕末期の徳川幕府を支え、咸臨丸艦長として渡 […]