2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 Awa-Inbe 活動報告 つるぎ町吉良の「忌部神社」の忌部会で総合調査の依頼! つるぎ町貞光字吉良の五所神社(忌部神社)は、かつて四国一宮「忌部大神宮」と称された。その「忌部神社」の世話人会が「忌部会」である。その会合に3月6日(日)研究所のメンバーが参加して4月3日の能楽師・大鼓の大倉正之助氏等 […]
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 Awa-Inbe 活動報告 吉野川市の歴史講座「神武東征と珍彦」が語られる! 3月5日(土)10:00~12:00に吉野川市鴨島町の鴨島公民館で、恒例の市民歴史講座が開催され、忌部文化研究会会長の林博章氏が「神武東征と珍彦と阿波忌部」と題して講演を行い、約50名が聴き入った。 徳島県でこのテー […]
2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 Awa-Inbe 活動報告 佐那河内村で忌部海部連携協議会(仮)の学習会! 2月20日(日)15:00~徳島県の忌部(粟国)と海部(長国)の結節点となる名東郡佐那河内村嵯峨の「嵯峨天一神社」境内の社務所で4回目の忌部海部連携協議会設立に向けた学習会が開催され、県内各地より約30名が参集し、新た […]
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 Awa-Inbe 活動報告 脇町のミライズで世界農業遺産・写真展! 2月19日(土)から3月31日(木)まで美馬市脇町のミライズ内、美馬市立図書館の展示室にて、「日本の桃源郷・徳島剣山系の世界農業遺産~持続可能な社会をめざして~」が開催され、大きな反響を呼んだ。FAO(国連食糧農業機関 […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 Awa-Inbe 活動報告 つるぎ町貞光の吉良「忌部会」で学習会! 吉野川市(旧麻植郡)は麻殖忌部の拠点地で、山川町忌部山に「忌部神社」(天日鷲社)が祀られているが、美馬郡つるぎ町貞光の吉良にはもう一つの「忌部神社」(五所神社)がある。同社は明治期の忌部神社論争で一旦は本家の「忌部神社 […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 Awa-Inbe 活動報告 ソラの藍のビックサイト出店は中止! 忌部文化研究所が支援しているつるぎ町貞光の家賀集落の「ソラの藍」(家賀再生プロジェクト代表・枋谷京子)は、徳島県の推薦で東京でも催される「東京ビックサイト第31回グルメ&ダイニングスタイルショー」で、2月8日(火)~1 […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 Awa-Inbe 活動報告 海部郡(かいふぐん)海陽町の海部(あまべ)文化の視察! 1月22日(土)の講演会の翌日の23日(日)、折からの雨が降りしきる中、徳島の藍染界で著名な永原レキさんの案内で海部郡海陽町の歴史文化視察を行った。その一部を紹介する。 まず、旧宍喰町の日本三大祇園の一つ「八坂神社」 […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 Awa-Inbe 活動報告 忌部の里の国際音楽祭は10月に延期! 1月30日(日)に吉野川市鴨島公民館で開催予定であった第16回 Yoshinogawa Collection 忌部の里in吉野川市『国際音楽祭 吉野川賛歌』は新型コロナウイルス感染症蔓延の影響で10月にバージョンアップ […]
2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 Awa-Inbe 活動報告 忌部海部連携の第2回「海部郡海陽町」学習会が盛況! 忌部と海部が連携して徳島県が創生されたことは、戦前の県民歌や佐那河内中学校の校歌で謳われている。その忌部海部の連携は、ヤマト王権の成立や日本各地の農産業伝播の原点ともなった。まさしく日本の原点を見詰め未来を創るとは「忌 […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 Awa-Inbe 活動報告 なると観光ボランティアガイド養成講座にて! 一般社団法人鳴門市うずしお観光協会では、毎年、なると観光ボランティアガイド会のガイドを養成する講座を実施している。その内容は現地研修と講座の視聴である。忌部文化研究会の林博章氏(徳島大学非常勤講師)は、かつて、大麻町商 […]