忌部文化研究会 会長 林 博章 哲学博士(Ph.D)

●環境人類学(Environment Anthropology)
Intercultural Open University Foundation(IOUF)アメリカ
●環境学(Environmental Studies)
Universidad Azteca(アステカ大学)メキシコ

□1965年(昭和40)生。1983年・青山学院大学法学部卒。2005年鳴門教育大学大学院修士課程修了(地理学)。専門は日本古代史。
□1994年に徳島アースフォーラム実行委員会を結成。以来、10数回の地球環境イベントを企画・開催。1996~99年は、徳島市企画調整課の「徳島ふれ愛まちづくり楽会」の塾長として町づくり研究を実施。1999年は徳島市市民環境会議の副議長。1997年より古代日本史研究に着手。2011年に鳴門海峡と渦潮の世界遺産化、2012年に徳島剣山系の世界農業遺産化を提言。歴史学・考古学、神話学、地理学、民俗学、文化人類学、伝承学、農学、文明論などグローカル及び多様な学際的見地より日本古代史の解明、持続可能な社会をめざし研究を進めている。
□また、地域学・地域振興も専門。イベント企画・運営・学習会等、徳島の地域創生に向けて各産業界・市民・行政と連携して啓発・提案活動を行っている。主要な企画イベントは、吉野川市合併3周年記念事業「吉野川市と阿波忌部」(吉野川市・2007年)、「国生みフォーラム in 鳴門~鳴門海峡の世界遺産をめざして~」大麻町商工会・鳴門商工会議所(鳴門市・2011年)、「第2回日本麻フェスティバル in 吉野川市」(2012年)など。

[研究著書]
□「徳島県における盃状穴を使用した祭祀に関する一考察」(2004年)、鳴門教育大学大学院修士論文
□「阿波忌部の足跡 麻植郡編ガイドブック」(NPO元気やまかわネットワーク)(2005年)
□「日本各地を開拓した阿波忌部の足跡~安房国編~」(吉野川市鴨島公民館)(2006年)
□「日本の建国と阿波忌部~麻植郡の足跡とともに~」京都大学大名誉教授・上田正昭氏推薦(2007年)
□「倭国創生と阿波忌部」京都大学大名誉教授・上田正昭氏推薦(2010年)
□「オオゲツヒメと倭国創生」京都大学名誉教授・上田正昭氏推薦(2012年)
□「卑弥呼と邪馬台国」(TVせとうち・共著)(2014年)
□「鳴門市櫛木の十二社巡り」(櫛木総代会)(2014年)
□「剣山系の世界的農業文化遺産」徳島大学教授・玉真之介氏推薦(2015年)
□「天皇即位の大嘗祭と阿波忌部」(日本地域文化研究所)(2018年)

[文部科学省科研費による研究]
□奨励研究B  (1)「徳島県の先史時代遺跡に関する総合調査」(2001年)
(2)「古代環太平洋の海民文化の移動と展開」(2002年)
(3)「日本の盃状穴祭祀に関する総合調査」(2004年)

[論考連載]
□2008年~2022年、徳島新聞(ごくろうニュース・鴨島)連載~鴨島町は阿波忌部とともに~ 2ヶ月に1回
□2012年7月~2013年6月、徳島エコノミージャーナル「ecoja」(エコジャ)「古事記で読み解く阿波」 12回シリーズ
□2011年8月~9月、南海タイムス(伊豆諸島・八丈島の新聞社)「古代つながり、伊豆諸島と阿波」 5回シリーズ

[その他]
□2006年より現在まで吉野川市の歴史講座(鴨島公民館)の講師
□2013年より現在まで鳴門市観光ボランティアガイド養成講師(鳴門市うずしお観光協会)